こちらのページではハゲギギの、エサや水温、寿命、混泳の可否などの飼育方法を紹介していきます。販売サイトも合わせて紹介いたしますので、ハゲギギを飼いたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
ハゲギギってどんな淡水魚?
ハゲギギはナマズ目ギギ科ギバチ属に属する魚です。
成長すると20cm前後になります。
ハゲギギはギギ科の代表的な魚で、4対のヒゲとギーギーと鳴くことが特徴で名前の由来でもあります。音はトゲと基底部の骨をこすり合わせることで出しているようです。
ハゲギギの通信販売
詳細・販売ページ
山口県産のハゲギギです。
ギバチに似ていますが、尻尾の形などで見分けが可能です。可愛らしい見た目をしていますが素手で触らないように気をつけましょう。 |
|
サイズ | 5cm〜20cm |
産地 | 山口県産 |
ハゲギギの飼育方法
おすすめの水槽サイズ
ハゲギギは成長すると20cm前後になるため、単体で飼育する場合は45cm程度の水槽から飼育が可能ですが、60cm以上の水槽での飼育がストレスも溜まりにくくおすすめです。
ハゲギギを水槽へ移す手順
ハゲギギを水槽へ移す際の手順と、注意点を説明します。
- ハゲギギの入った袋を水槽に浮かべ、水温を合わせる
- ハゲギギの袋の中の水を1/3程度捨て、その分の水槽の水を入れる
- 手順2を30分程度おきに合計4回〜5回程度繰り返す
- ハゲギギをゆっくりと水槽に移す
※注意点
夏場など、温度が変化しやすい時期の移し替えの際は、魚の耐えられる温度に注意しながら水槽に移すようにしましょう。
夏場など、温度が変化しやすい時期の移し替えの際は、魚の耐えられる温度に注意しながら水槽に移すようにしましょう。
水温について
水温は20℃程度が適温です。
ハゲギギは低温にもある程度耐性のある魚なので、シビアな水温管理は不要ですが、冬場などは水温が10度以上の環境が望ましいです。また、1日の水温変化が激しくない場所に水槽を設置してあげましょう。
混泳について
ハゲギギは肉食性もあるため、サイズが小さくハゲギギの口に入るサイズの魚は捕食してしまう可能性があるため混泳できません。
基本的には単体での飼育がおすすめですが、同種などで混泳させたい場合は、なるべく大きいサイズの水槽で飼育し、隠れ家を多めに設置してあげることと、サイズが同程度のハゲギギ同士で混泳させましょう。
餌の与え方について
1日2回、2分〜3分程度で食べ切れる量の餌を与えるようにしましょう。
冷凍アカムシなどを好んで食します。
まとめ
飼育を検討されている方は、ぜひこの機会に飼ってみるのもいかがでしょうか。
コメント